稽古場日誌1日目
おはようございます!
熊谷です(*^^*)
皆様ご無沙汰いたしております✨
てゆーか、
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますっっ!!
遅ればせながら、新年のご挨拶を失礼いたしますm(_ _)m
さて!
熊谷のいつもの稽古場日誌が始まったわけですが、
これまで第一主義を見に来てくださっている方は少し「あれ?」と思われたのではないでしょうか??
そうです!
いつも、第一主義は夏に、大体7月に公演を打っておりました!
多少の時期のずれはあれど、
大体7月の末に公演を打っていた第一主義。
ですが!
今年はちょっと違います!
とゆーわけで、
初お披露目!
公演詳細〜✨
↓↓↓↓↓
-----「つまり、イカでケシゴムを作るわけですね……。」
とあるベンチで遭遇した2人の男女。
女は何かを待ちつつ編み物を、男は何かに追われて落ち着かない。
ここがどこなのか、今がいつなのか、
自分は一体何者なのか。
不条理劇の代表作家、別役実の奇妙で不思議な世界へようこそ!
……そう。
これが、あなたのリアリズムと私のリアリズム----
劇団第一主義 新生第玖回公演
「いかけしごむ」
作、別役実
演出、沢渡健太郎
**キャスト**
村尾オサム(遊劇体)
熊谷香月
**スタッフ**
音楽/マツキクニヒコ(フラワー劇場)
音響・照明/オフィスらくがき
制作/堀川希絵
協力/宮本円(フラワー劇場)
**日時**
2024.3.6(水)~/10日(日)
6日(水) 20:00
7日(木) 20:00
8日(金) 20:00
9日(土) 13:00/16:00
10日(日) 13:00/16:00
**会場**
スタジオガリバー(劇団大阪新撰組アトリエ)
〒543-0052
大阪府大阪市天王寺区大道1丁目5-4
司ビルB1F
※JR、大阪メトロ「天王寺」駅
※大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅
→ともに徒歩約10分
**料金**
前売/当日 2500円
※小さな会場のため、各回20席限定
※予約状況により、当日券を発行しない場合がございます。
**ご予約ページ**
https://ticket.corich.jp/apply/300098/
↑↑↑↑↑
……ご覧になっていただけましたでしょうか…?
ちょっとびっくりですよね。
いや、熊谷もびっくりしております(笑)
……熊谷、な、なんと……!
遊劇体さんの看板役者、村尾オサムさんと二人芝居をさせていただくことになりましたっ!
ちょい待ちぃぃ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
……突っ込みたいだけの心の声がダダ漏れの熊谷です(笑)
去年の2023年の「友達」の公演が終わってから、
次の公演に向けてちょっとずつ準備を始めていたんですね。
その際に出た案が、
「ミニマム公演をやってみたいね。」というもの。
これまで、大人数のお芝居で、小劇場としてはそこそこ客席数がある劇場で公演をさせていただいておりました。
そして、前回の「友達」では、
満を持して(?)初めての主役をさせていただき、
大先輩方にかなりのフォローをしていただきつつ、無事最後まで公演を終えることができました。
熊谷にとっては、個人的な大試練!を乗り越えまして、今に至る訳ですが、
まぁ、なんとか初主役を終えられましたので、
じゃあ、引き続き熊谷がメインの役どころで公演をしてみようと。
また、
大人数のお芝居をずっとやってきたし、
少人数でのお芝居もやってみよう、と相成りましてm(_ _)m
で、まぁ、
安直にですよ、
「不条理劇の代表作家である安部公房さんの作品をやったんだから、
じゃあ次は不条理劇の父と呼ばれている別役実さんの作品で良さげなものを探してみる?」
と、なりまして。
ですので、別役さんの台本を図書館で借りてきて読みました。
ミニマム公演ですから、
少人数で、かつ、短めの作品が良いなぁ。
劇場も、これまでと違って小ぶりな所でやる予定だし。
…………の、結果。
こうなりました。
去年の初主役に引き続き、
熊谷にとっての試練パート2!ですかね!(笑)
3月の前半、という、
これまでとは違う時期の公演になったのは、
第一主義の主宰である沢渡健太郎さんの、
「2024年は、お芝居ではない、ちょっと違う活動もしてみようかな。」という計画もあって、
なのですが、
それはまぁ、今回のこの公演が終わってからのお話m(_ _)m
まずはこの「試練パート2!(笑)」という名の公演を頑張ってまいりますので、
お忙しい時期ではあると思うのですが、
ぜひ楽しみにしててくださいませ(*^^*)
まぁそんなわけで!
稽古初日はもちろん!
台本お渡し会兼顔合わせでございます!!(笑)
自撮り下手なのは大目に見てください(笑)←
主宰兼演出の沢渡さん、
これまで第一主義の劇伴、個々のお芝居のためだけの音楽を担当してくださっている、
我らが音楽家、マツキクニヒコさん、
京都の老舗の劇団、遊劇体さんの看板役者、村尾オサムさん、
そして、わたくし、熊谷香月でございます!
ほら!
なんだか信憑性が出てきましたでしょ!?
本当に少人数でのミニマム公演をやるんだってこと!(笑)
だって今まで大人数での写真しか撮ったことなかったんだもん(笑)
演目は、不条理劇の代表作家、別役実さんの「いかけしごむ」をお借りしまして、
村尾さんと熊谷の二人芝居をさせていただきます!
……いやぁ、、、
緊張するわぁ(笑)
遊劇体さんにもスタッフでお手伝いさせていただいているし、
第一主義の公演でもご一緒してますので、
初対面で緊張するなーというのはないのですが、
……いや、なんやねんこの連名Σ(゚Д゚)
主宰者側の人間ですので、
これまでチラシでのキャスト名順は一番最後だった熊谷。
二人芝居だと、、、
こうなるんですね(笑)
想像はできていたのですが、
改めてチラシを見ると驚きを隠せないのです(笑)
ま!ま!
熊谷のそんな個人的なわー!(°Д° )/きゃー!(*´>д<)な気持ちは置いといて。
(これからの稽古場日誌でも出てくるでしょうし笑)
ミニマム公演ですので、
上記の公演詳細にも書いてます通り、
「各回20席限定」となっておりますm(_ _)m
劇場は、
これまでもずっとお世話になっております稽古場、
劇団大阪新撰組さんのアトリエ、スタジオガリバーさん。
新撰組さんも、よくご自身でアトリエ公演をされていますが、
普段は稽古場であるこのアトリエを、
第一主義も、劇場仕様にして、ミニマム公演に挑戦してみます✨
沢渡さんが「小さな劇場でも、どこからでも見やすい客席を。」という目標もございますので、
そこは期待しててくださいませ!
ざ・小劇場だからって、お芝居を見る時にストレスを感じさせないような工夫もしていきます!
稽古を進めている合間で、
客席づくりの工夫もしていけたら、と思っておりますので、
その様子も、この稽古場日誌や劇団のSNSなどでお知らせしていきますね(*^^*)
要チェック!!✨
何はともあれ!
第一主義、次回公演に向けての、
稽古を始めていきます!
3月6日(水)〜10日(日)の5日間!
いつも通り水曜日からの公演です!
この業界では有名な別役実さんの本での二人芝居、
ぜひ楽しみにしててくださいませ✨
さ!
役作りして台本覚えていくぞ!(ง •̀_•́)ง
ではではまた(*^^*)
熊谷