稽古場日誌21日目
おはようございます!
熊谷です✨
さてさて本日の稽古場日誌は、
ちょっとばかしイレギュラー!
なぜかって??
だって、熊谷が、
稽古半分ほどNGだったから!
この日、友達の結婚式に行ってまして、
人生初の結婚式だったので、
お昼前の挙式から、しっかりした披露宴、そして夕方からの二次会と、
フルコースで楽しんできた結果です!(笑)
あー楽しかった!
新郎も新婦も知り合いだったので、
どっちかが初めましての方よりも、個人的には嬉しかったです✨
お二人とも、末永くお幸せに(*^^*)
……って、
熊谷の人生初の結婚式の感想がメインじゃないですよ(笑)
こんなご時世ですから、
二次会はノンアルオンリー、そして20時までという条件でしたので、
だいたい21時半ぐらいまでやってる稽古にびみょーに間に合っちゃう時間だったんですよね(笑)
とゆーわけで、
約30分だけ稽古に参加する、という(笑)
熊谷が来るまで、
どうやら半通し稽古のようなことを稽古していたらしいです(笑)
熊谷の出ているシーンを飛ばしつつ、
お芝居の最初から。
そして、熊谷が稽古場に来た頃は、
お芝居中盤ぐらいにある、
全員出てくる5拍子ステップのダンスシーンを合わせておりました。
多少変更点があり、
全員出ているため代役も入れられないので、
結婚式用の衣装のまま5拍子ステップ。
ちょっと一人だけ服装が違うわ(笑)
あ、熊谷の結婚式用の衣装ご覧になりたい方は、
熊谷のSNSを御覧くださいませ(笑)
熊谷が合流したとこで、早速熊谷のシーンを…!
…とは今回はいかず、
その衣装のまま今回の稽古はちょっとだけ見学スタイルで(笑)
半通し稽古な感じの本日の稽古内容。
熊谷の出てくるシーンを飛ばしまして、
お次は稽古写真のシーン✨
ちょっと長丁場なのですが、
お芝居全体の区切りとしてはちょうどいいシーンですので、
最後までいっちゃいます(*^^*)
さて!
ではでは本日の役者紹介の方はー……こちらっっ!!
我らが大女優、平本真弓さんです〜✨
新商品のキーホルダー、ステッカーと一緒に写ってくださいました(*^^*)
古田里美さんと同じく、
第一主義にとってはお二人とも大女優!
もうお二人はいらっしゃらないといけないんです!
出演のオファーだって、
もう一年前からしちゃいます(笑)
そんな平本さんですが、
第一主義のレギュラー陣、それこそ古田さんや村尾さんのように、はっきりと色の濃いタイプではないのですが、
そこが平本さんの持ち味!
決して、色が薄い、というわけではありませんよ(笑)
前に出るタイプのリーダータイプと、
その補佐をリーダーの後ろでしっかりと行っている参謀タイプと、どちらか、
と問われれば、どちらかといえば後者のほうかと。
しかし!
リーダーにはリーダーの、参謀には参謀の色合いがあります!
前面でフルに目立っていなくたって、
他にはない色でしっかりと輝いています✨
前回の公演「ブキミの谷」では、
メインの役どころだった平本さん。
参謀タイプもできて、
リーダータイプだってできて、その色を使い分けられる平本さんは、
間違いなく、我らが大女優なのです(*^^*)
さて、平本さんの今回の役どころは、
前回のときとは違って、ちょっとサブの役。
他の役と違って、
ものすんごくはっきりと、
「ここ、私のシーン。」というのはほとんどないのですが、
いえ、そんなちょっとしたシーンでも、
しっかりとご自分のシーンにしてしまうのが、平本さんの実力。
自然と平本さんを目で追ってしまうのは、
いつの間にか、つい、なんです。
この、いつの間にか、というのは、
そうそう誰でも出せる雰囲気ではなく、
また、はっきりした色合いの方たちともまた違う色を持っているということ。
なんとも説明がしがたいのですが、
はっきりとした色合いと、そして淡くて安らぎを与えてくれるような色合い。
どちらも揃って、そしてお互いに邪魔をせず、
むしろ助け合えるような、そんな素敵な配色になるんですね✨
平本さんのような色合いの方も絶対的に必要不可欠!
むしろ、キャスティングのときには、
いろいろなパターンを考えさせてくださるわけです(笑)
そのスラッとした見た目から、
やはりキレイなお姉さんの役どころが多い平本さん。
キレイな、というと、やはりちょっと真面目なお芝居をするのが今回は多いのでしょうか??
と、思いきや、
今回は、真面目なシーンもあるけど、
けっこーふんだんにいろいろなところで遊びどころ満載な役!
いつぞやの稽古終わりに、
「大人数シーン、みんなで一緒に遊べる隙、もっとありそうなんですけどねー。」
と、言われているほど、面白いことも大好き!
古田さんと意気投合されていた実際の出来事です(笑)
そんな平本さんですが、
大人数シーンでは、その面白どころ、
というよりは、お芝居上の役同士のグループ感を、
いつの間にやら引っ張っていってくださっています!
何をどうされてそうなっているのかはわかりません。
台本上の設定でなのか、はたまたキャスティングによるバランスによるものなのか、
それともただただ平本さんの役者としての持ち味なのか…。
いずれにせよ、
平本さんはすごい!ということです(笑)
あれ?
熊谷の復習兼勉強のための稽古場日誌でもあるのに、
そんな率直な感想でまとめてはいけない(笑)
しかしながら、
遅れて稽古に参加して、完全に見学スタイルでこのシーンを見ていて、
「あ、平本さんが何気にシーンを引っ張っていっている。」
と感じたのは嘘ではありません!
ただ、正直、説明ができません(笑)
お芝居全体を通して見てみますと、
今回、平本さんのためのシーンというのはほとんどありません。
ですが、だからといって、
決して存在感がないわけでもなく、
ちらっとある、ご自身がメインの真面目なシーンも、
しっかりと印象に残るだけのお芝居をされている。
出番の数だけで言うなら、少し物足りないかもしれませんが、
その分、役作りするうえでのヒントは少ない、平本さんの今回の役!
そんな役でも、しっかりと存在感のある役にしてくださるのは、
我らが大女優だからこそ!
そりゃ一年前から出演オファーもいたします(笑)
さすがに、大半の人達が台本を離している、ここ最近の稽古。
台本を離したことによって、
より自由度の上がっている役者たちは、今日も元気いっぱいでした(笑)
ちょっと短めな気もしますが、
今回はこれでご容赦を(笑)
ではまた(*^^*)
熊谷