稽古場日誌16日目
おはようございます!
熊谷です(*^^*)
さて、本日の稽古はどこから…
ん…?!
本日の稽古、
参加人数は少なめですので大人数のシーンはできないかなぁ…
なんて最初の段階では思っていたのですが、
いや、
今日のこのメンバーですと…(^^
なんだかんだいって、
二人でのシーンが多い今回の台本。
本日は参加できているメンバーのそれぞれの相方がほぼ全員いない状態!
これはちょっと困った!
さてどうしよう!
というわけで…!
本日は揃っているこちらの三人のシーンをメインに稽古していきます!(*≧∀≦*)
このシーン、というか、
こちらのグループは基本的にこの三人しか出ないシーンがほとんどで、
なおかつ、寿葬屋さん、通称ぶっきーさんと熊谷は二人だけのシーンがほとんど!
というわけで、
本日の稽古はまずこの三人、そしてぶっきーさんと熊谷のシーンから稽古していきます(*^^*)
おっとその前に…
寿葬屋(ことぶきそうや)さんは、ストロベリーソングオーケストラというバンドの役者さん!
「バンドで役者さんって何??」って思いますよね?
そうなんです。
そのバンドさんは、バンドだけでなく、
パフォーマンスとしてお芝居的なことをされているのだとか!
そのなかでも、
ぶっきーさんは音楽担当ではなく、お芝居担当!
というわけで、役者さんなのです(*^^*)
とはいえ、そんなぶっきーさんは、
役者をされているだけでなく、
楽器もできるし歌だってお上手!
つい先日、
演出の沢渡さんと二人ユニットを組んで、
寿沢(じゅたく)という名前で楽器を持って歌を歌いながらというポジションで、
ライブにも参加されていたのです!
そんないろいろな活動をされているぶっきーさん、
稽古場では癒しと真面目担当で、
劇団第一主義、初参戦でございます!(*≧∀≦*)
あ、ちなみにですが、ぶっきーさん、
他のところでは“寿さん”らしいのですが、
第一主義には、「笑いの変態」ことぶきつかささんのほうが先に参戦されていますので、
第一主義では、“ぶっきーさん”なのです(*^^*)
稽古が始まったばかりの頃、
「ことぶきさん。」と呼ぶとお二人とも反応されていました。
皆様ちょっとだけご注意を(笑)
というわけで、
この三人の稽古開始!
といっても、
基本的にことぶきさんはそれぞれのシーンの最初に少しだけ会話をして、すぐ去っていってしまいますので、
基本的にはぶっきーさんと熊谷の部分の稽古でございます。
ネタバレになっちゃうのですが、
今回のお話、とある新興宗教のお話だと申し上げたのは覚えておいででしょうか??
その宗教団体がでてきますので、必然的に信者という役割の方々が出てきます。
しかし、ぶっきーさんと熊谷はそちらの役割ではございません!!
なんとなんと…!!
……さすがにそこまでは言えません(笑)
まぁ、簡単に言いますと、
その宗教団体を調査しているグループになるのですが、
どんな役柄なのかは劇場まで内緒で(*^^*)
なのですが…!
ちょっと苦手な話かも…と、
これだけ宗教宗教って言ってたら思っちゃう方もいますよね。。。
ご安心ください!
その宗教団体のシーンもかんなり面白いシーンたくさんあるのですが、
ぶっきーさんと熊谷、今回のお芝居のなかではそんな面白シーン担当!
「ちょっとあかんやろ(笑)」って思うぐらい面白担当でございます(笑)
以前、熊谷をよく見てくださっているお客様から、
「熊谷さんはよくイライラしている役をしているイメージ。」と言われたことがございますが、
熊谷、今回は怒っておりません!イライラしてません!
むしろちょっと腹立つぐらい天然ちゃんやります!(笑)
ですのでそちらもご安心を(笑)
さらにさらに!
そのペアとなるぶっきーさんは、
その生真面目さを生かした超!おちゃらけ担当!
もう本当にね、
こんなやつに真面目な話できんわっ。
っていうようなおちゃらけ者をされています(笑)
皆様の癒しパート、ぶっきーさんと熊谷のシーンをお楽しみに(*^^*)
というわけで、
ことぶきさんを含めた、この三人の面白シーン(笑)を全体的にやって、次のシーンへ…!
といきたいところなのですが…!
メンバーの加減上、どうしよう…
満足にできるシーンがない(>_<)
「どこかやりたいシーンある??」
と演出がみんなに聞いてみますと…
つぼさかさん!
つぼさかさんが手をあげました!
「後半のここのシーンをしたいです。」
自主的に手を上げられたつぼさかさん。
その稽古したいというシーンは、
つぼさかさんの役として、最も難しいシーン!
稽古でもまだほとんどしたことがないシーンですので、
相方の龍昇さんと、一度舞台上で合わせてみます。
こちらの稽古は、
特に演出が見てダメだしをするという稽古ではなく、
もうほぼ自主練の状態で。
というわけで、
このあとは、他のペアや相方がいる人たちはその相方とセリフ合わせやすり合わせなど、
相方がいない方も自分のセリフ確認や演出に演技プランの確認などなど、
自主練方式で残りの稽古時間を過ごして、
本日の稽古は終了!
いやぁ。
人数が少なくて全体の稽古ができなくても、
こういう役者同士での稽古はやっぱり大切ですね。
後半の自主練稽古で改めて、
熊谷のダメなところを考えるきっかけができました。
お付き合いくださった、そしてより気づかせてくださったぶっきーさんに感謝です(>_<)
さて!
次はどんな稽古になるのかな!?
予約も少しずつ入りはじめております!
迷っている方は、
7月25日(水)~29日(日)まで、どうぞご都合の良い日に予約を入れてくださいね!(*^^*)
応援したい役者さんがいる方はどうぞ、その役者さんのチケットでお願いします!
と一言添えていただけますとその役者さんのチケットご予約させていただきます!
どうぞよしなに✨
https://ticket.corich.jp/apply/91921/
ではまたっ!