稽古場日誌7日目
おはようございます!
熊谷です(*^^*)
さて、少しずつキャストも人数が揃ってきており、
また、前回の稽古では音楽家が稽古に初参戦でございました。
そしてそして本日!
そう!
本日は最後のキャストが揃うのです!
そう!
お帰りなさいませ!円さーん!(*≧∀≦*)
そうです!
宮本円さん、通称“えん”さんも、
つい先日、自身が所属するフラワー劇場さんの公演を終えられたところなのです!
普段から可愛らしい円さん、
相も変わらず可愛らしい役をされておりました(*^^*)
そして、今回の第一主義には二回目の参戦!
前回の「主人公は死んでいる」で、田舎から出てきて「なおした!」と言っているにも関わらず、
ずっと田舎弁でなまっている、
こちらも可愛らしい役をされていました✨
何はともあれ公演お疲れ様でした!
自劇団の公演が終わったところだというのに、
すぐに第一主義の稽古!
やっぱり売れっ子座組の第一主義です(笑)
ではでは稽古開始ー!
もちのろんで、本日も読み合わせ。
だって、円さん初参加なのだもの!
役者さんの声を聞くのが目的の読み合わせ。
これはやらいでか!ですよ(笑)
今回のお芝居では、
メインとしてのグループ分けは、
大人数と、ペア一組と、それ以外のソロ、
といったように分かれます。
円さんの今回の役は、大人数のグループ。
円さんが稽古に参加されるまで、
出番がほぼ被らないので基本的には熊谷が代役で読んでおりました。
が…!
おお…!
やっぱり本役が読むと違いますね…!
というより円さんの声がかわいい!!!
えー…
円さんの代役をしておりました熊谷、
基本的には低い声をしております。
電話越しだと男の子と間違えられやすい声をしております。
そして円さんは、可愛らしい、媚びてない可愛らしい女の子な声をお持ちです。
「媚びてない」ってところ重要です!
作った声ではないということですからね!
そして今回、
劇中では、とある姉妹の、ちょっとマイペースなお姉さん役!
そんな円さんのお姉さんは…!?
……いやー。
ダメですね。
可愛いですね。
円さんのあの雰囲気と、
笑顔と、その可愛らしい声!
そのマイペースさ、許せます!って言える可愛らしいお姉さんになっています!
と、
円さんが参加されたことで、
円さんが出られている場面をメインに読み合わせを始めているわけですが、
稽古も半分ぐらいまで進んだところで…
「円ちゃん、こういうふうにしてみて。」
おお!
ついに出ました!
演出から円さんに、とあるオーダーが!
ちょっと前の稽古から言われていたことなのですが、
円さんには今回もこうしてもらおうかなー。
ということがあるのです!
そのオーダーが何かは劇場でのお楽しみに(*^^*)
あ、ヒントは、
前回の第一主義ではどんな役をされていたのか、
ですよ(笑)
加えて、
今回はとある姉妹の役。
今回第一主義初参戦となります、
劇団五期会の北岡里都さんを妹役として、
そんなオーダーを渡された円さん。
この姉妹のちょっとした関係性の設定にも関わるオーダーなのです(*^^*)
さ!
これをふまえて今後どのような、
円さんのお姉さん、北岡さんの妹ができあがっていくのか、
こうご期待です!
そんなこんなで、
本日は円さんが出られているシーンをメインに読み合わせをして、
本日の稽古は終了!
あ、
円さんも明るくお酒を飲む、酒飲み座組の一員ですよ(笑)
ではまたっ✨