おはようございます。
熊谷です(*^^*)
さて!
台本を離している人も出てきていて、
お芝居の密度を上げる作業も少しずつ進めております。
本日は、
後半部分の頭の、会話劇的なシーンを詰めていきます✨
今回の「主人公は死んでいる」、
全体的にはドタバタエンタメなお芝居、
ねのですが、
これから稽古するシーンはそんなドタバタのちょっとした休憩シーン。
かつ!
ここは我らがシンガー、妙佳さんの見せ場でもありま(*^^*)
プロの歌手でいらっしゃる妙佳さん。
「お芝居やミュージカルをやりたい!」ということで、
とあるご縁で、第一主義には二度目の参戦✨
何回か前の稽古で、
熊谷の個人練習に付き合っていただいたのはこちらのシーンでございます。
とりあえず、
本日の一発目、いってみよー✨
……なのですが…
「面白くない。」
演出の沢渡さんより、
正直な感想が(´・ω・`)
こちらのシーン、
基本は熊谷がしゃべっていて、
妙佳さんがそれの受けをする、
というのが基本スタイルなのですが、
第一声を発する熊谷が、聞き役の妙佳さんに対して会話の攻めができてないという。。。
「会話は駆け引き、押し引きが大事だよ。」
「ちゃんと攻めなきゃ相手も反応しづらいよ。」
とたくさんアドバイスをもらいつつ、
何回か返し稽古。
この何回かの熊谷との返し稽古に一区切りつけて、
次のシーンは、またも妙佳さんのが受けの会話シーンなのですが、
本日はその二人目がお休み(>_<)
というわけで、
本日は妙佳さん祭りの日でもあるので、
エリカさんにその代役をお願いいたします!
……お、おおぅ…
「面白い!」
面白いってこういうことなのですね…。
パターンとしては同じシーンが続くのですが、
見ていて面白い。
見ていて面白い会話ってこういうこと?
…むむむ、
精進いたします(>_<)
こちらの会話劇的なシーンをみっちりやって、
続きのシーンへ。
さて、
次のシーンは亜古弥さんが見せ場のシーン✨
お察しの通り、
映画撮影のシーンですね(笑)
稽古用にと持参された浴衣で稽古しています。
にしても…
さすが亜古弥さんです。
着物を着なれている感じが所作一つ一つに出ています。
立ち姿も、袖のさばき、裾のさばき、
どれもなめらかなのです!
ああ…着なれてるってこういうことなのですね。
舞台上に出ていることを忘れて見入ってしまう自分がいます(笑)⬅
さて、こちらのシーンも、
…はっきり言います。
ネタ満載です(笑)
亜古弥さんやことぶきさんだけでなく、
藤井さんや熊谷にも一個ネタがつけられました。
これが密度を上げる!
ということなのですね!(笑)
あれ?ちょっと違いますか?(笑)
てなわけで、
本日の稽古はこの二場面をしっかりやって稽古終了!
このあとは、
飲み会もさることながら、
その脇で妙佳さんと熊谷で個人練習していたのでした。
ではまた次回(ノ´∀`*)