おはようございます。
熊谷です(*^^*)
さてさて!
本番に向けてお芝居の密度をあげるなか、
稽古前には、掛け合い練習、擦り合わせ、話し合いなどが役者間で行われる率も高くなってきています。
それに加えて!
本日は衣装協力の都島桃太郎さんが、
とあるシーンでの衣装の試作品を持ってきてくださいましたっ(*´∀`)
とりあえずは熊谷が試着してみて、こんな感じ✨
あ、さすがに写真はNGです。
劇場でのお楽しみに(*^^*)
持ってきてくださった試作品の衣装は、
使うのは本当にワンシーンのみなのですが、
この物語では大事な大事なシーン!
ここを外しては作品そのものが訳がわからなくなってしまうのです(>_<)
けっこーな人数着ますので、
演出の許可と更なるオーダーを受けて、
また桃さんに製作依頼m(__)m
いつもありがとうございます!
衣装がとりあえずひとつイメージが上がってきたところで、
そう!
今回は映画撮影のお話!
衣装大事なんです( ̄ー ̄)
というわけで…
何人かは前々から着ていましたが…
お気づきでしたでしょうか??
そうなんです!
今回、かっちりではないものの、
衣装は和装のところが多いんです!
これは歩き方とか裾や袖のさばきなどが大事になってきます。
おまけに!
まだ完全決定ではないのですが、
多分着替えが多い!
熊谷はつい先日、
シーン毎にわかる小道具・衣装早見表(もどき笑)を作成してみました。
んまぁ、ややこしいことこの上ない!
おそらく一人二着は最低あって、なおかつ、
普段着だったり映画撮影中の衣装だったりで…
むむむむ…
基本みんな出ずっぱりだから、
早着替えの計算もしないとね(^_^;)
GW明けぐらいに、
桃さんや、着物に詳しい亜古弥さんが、
「稽古用に。」と持ってきてくださった着流し、浴衣類がとても役に立っています。
皆様ありがとうございますm(__)m
小道具も近いうちに揃えねばですね!
こっちもけっこー数がたくさんいりますからね!
少しずつそのへんのイメージも固まってきたところで、
本日も頭から稽古!
再三失礼いたしますm(__)m
前半は流れとテンポが大事。
前回返し稽古した映画のシーンなどは特に、
どれだけアップテンポでいけるか!が勝負!
前回少しテンポも流れも悪くなっていたためか、
今回はけっこーなアップテンポでしっかりと流れていっています!
読み合わせのときに求められた速さがここで復活してきたようです。
この感覚を忘れないように!
そして、
ここはエンタメですからね(笑)
ネタを入れるのは忘れませんよ(*≧∀≦*)
とまぁ、そんなかんじで、
本日の稽古は終了!
ベースが出来上がってきているので、
ネタもこれからどんどん入れていきますよ!(笑)
ではまた次回(*^^*)