おはようございます。
熊谷です✨
短編ということもあってか、通しも何回かすでにしております。
一本目の「カーニバル・カーニバル」に関してはランタイムをもう少し縮める、
二本目の「頭蓋骨からカレー」は弦之介さんの全体的な底上げ、
三本目の「おじさんのジャム」は芝居部分を、というよりぺいぺい熊谷の底上げ、
という課題が本番までの稽古のメインになるかと思われます。
けど…
ちょっと忘れていませんか??
視覚的に大事なもの。
そう!
衣装です!!!
鳥獣戯画の、自分の尻尾を抱く狐のモノマネ(笑)
さすがにネタバレしちゃうので全体はお見せできませんが、
こんな巫女さんな感じの衣装で出てきます。
何人か…(笑)
衣装の都島桃太郎さんもいらして、
どこどこを直す、これを追加で…
など、メモをとられています。
小道具も、
文明の力(?)アマゾンや100均の大御所ダイソーを多用して、
ちょこちょこそろってきています。
前半は女子メインの衣装合わせで終了!
次は一人芝居「頭蓋骨からカレー」へ!
かなり苦戦しております弦之介さん。
一時はいい感じに進んでいたのですが、
セリフを頭に入れようとすればするほど、
迷子になっているような今日この頃。
いつものように通しはしたのですが、
演出より厳しいお言葉が…
「今のまんまだと面白くない。」
沢渡さんとしては、
いずれは東京へ、と考えている弦之介さんに武器を一つでも持たせたい。
かつ、動きをつけてしまうのは簡単だけれどもそれだと身に付かないので、
できれば自分で考えたうえでのヒントを渡したかったのですが…
いかんせん、本番までカウントダウンに入ろうとしているところ。
このままだと舞台で見せるには厳しいと判断したのでした。
だからといって、
全部全部に動きをつけたり芝居をつけたりなどしません。
そこは弦之介さんの成長に期待して。
本日はヒントを多めに私、そして一個だけオーダーが…
「カレーを食べながらここのセリフ言って。」
「頭蓋骨からカレー」には、
もちろんカレーが出てきますよ!(笑)
そのオーダーを聞いて、
面白そうだと感じたベテラン陣は…?
優しくあったかく(??)弦之介さんのその様子を見守ってくれています。
なぜか威圧感があるのはお気になさらず。
弦之介さんが愛されている証拠です(笑)
一人芝居の稽古を終えて、
課題のひとつ、熊谷の底上げ稽古を少しだけして本日の稽古は終了!
実はこの日、
エリカさんが早めに来られて、
熊谷に、アドバイスやこうしたほうがいい、など、
さまざまなことを教えてくれたのです。
お恥ずかしながら「こうなのかな…?」という状態ですが、
ちゃんと吸収できるようにせねば…(。>д<)
週末だからかな?
この日は特にわいわいです(笑)
ではでは(*^^*)