稽古場日誌13日目

おはようございます!
熊谷です(ノ´∀`*)


全体的な稽古として、
良い区切りだった前回の稽古。

作品として面白いものになっている!
と、より自信を持って皆様に提供できるものとなっております!

でも、こっからが天才と花形の演劇結社、第一主義の本領発揮!
よりがっつがつに密度を上げて参りますよ(*≧∀≦*)


…と、その前に…

おかえりなさい!
よしひろさん!!!

我らが座組の売れっ子の一人、よしひろさんが本番を終えて帰ってこられました✨

月に一本の本番を抱えつつ、ようやっと一区切りがついたとのこと。
前日が千秋楽で翌日の本日はお休みかな?と思われたのですが、
そんなことはなんのその!

今回から第一主義にがっつり参戦です!(*≧∀≦*)



ではまず、弦之介さんの一人芝居からスタート!

前回言ったことに注意してみて、
頭からまずやってみます。

お客さんから見ても、可視化された相手がいない、
というお話の二本目。

まず大事にするべきことは、
「一人語りにならない。」
「誰かに語りかけるように。」
ということ。


これは役者が陥りやすいことなのだそうですが、
モノローグって、自分の内へ向かいやすくお客さんに伝わりにくいのだとか。

かつ、このお話、
……むむむ…
わかりづらいお話なんですよねー(。>д<)


わかりづらい話な分、
お客さんに伝わりやすいようにお芝居にするには?

伝える方法として、プレゼン、演説がありますが、
それはあくまでそれであって、お芝居ではない。

お芝居として伝えるために、というヒントを、
わかりやすく、丁寧に弦之介さんに提示していく沢渡さん。

難しい顔をしながら頭を巡らせる弦之介さん。
本日はこの宿題を持って帰るのです。


約一時間、弦之介さんパートを済ませて、
次のお話へ。


次は「カーニバル・カーニバル」の一場面をがっつり詰めていきます。

もうほぼほぼ出来上がっているこちらのお話。
しかも本日は牛さんがいらっしゃいません。

参加メンバーを改めて確認…
今日はここだなっ(笑)


てなかんじで、
以外と大人数出る場面の“ネタ”を詰めることにがっつり力を入れちゃいましょう!

演出のオーダーを渡しつつ、
そこに絡む人たちで「ああでもない」「こうでもない」

福田さんが振り回されるこのお話。
笑いの沸点が低い福田さんが耐えられるかどうかがあとは勝負です(笑)

どんなネタになったのかはお楽しみに(*^^*)

こちらもがっつり小一時間丁寧に時間をかけて、
次のお話へ。


三本目、「おじさんのジャム」は、
本日は木下さんがイベント繁忙期でいらっしゃらないのですが、
それでも、
このお話を動かす女性キャストは全員揃っています!

かつ、立ち稽古で揃ったのは初めて!


それぞれに演出の方向性を渡してはいるので、
ここからその密度をあげますっ


まずはそこの段取りという名の交通整理から。

え?
また交通整理??

そうなんです。

このお話、
演出としては交通整理をしっかりしないと画がきれいではなく、
かつ面白くないんです!


今まで、よしひろさん本番前の稽古の合間縫ってきてくれる→演出渡す
古田さん帰ってくる→演出渡す
というように、個々には演出の方向性は渡せていたのですが、
揃い具合が悪かったので、
ちゃんとした画で見られるのは今回が初めて!

演出は楽しみでしょうがなかったご様子(*^^*)


本日は交通整理をメインに、
新たなオーダーも加えつつ少々残業もして稽古終了!

寒いこの時期、
鍋はやっぱり良いですね✨

飲み会もわいわいですよ(*^^*)


ではまた次回っ